kintone有効活用。日付を任意の日数シフトする。

kintoneの日付を任意の日数シフトする。
以前自動計算での日付の取扱いをkintone有効活用。日付を自動計算で取り扱うでご紹介しました。
今回は別のフィールドで指定した任意の日数シフトする方法をご紹介します。
ずらしたい日数が一定ではない、ずらした先が土日祝日であった場合に調整したい、といった場合に活用いただけると思います。
ベースの日付、ずらしたい日数、ずらした後の日付フィールドを用意します。
新しいアプリを作成し、基準となる日時(例えば開始日)、ずらしたい日数(シフトしたい日数)、ずらした後の日付(例えば納品日)となるフィールドを用意します。
納品日の「自動計算する」のチェックをONにし、次の計算式を入力します。
DATE_FORMAT(日付+(シフト日数*24*60*60), “YYYY-MM-dd”, “system”)
シフトしたい日数を「シフト日数」に入力すると、その日付分日数がシフトします。
ゴートップではkintoneを活用した業務の効率化のご相談を承っております。
現在の業務に課題を抱えている方は是非ゴートップにお問い合わせください。
詳しくは当社kintoneソリューションサービスのページをご覧ください。
さまざまな方や企業の多様なニーズにお応えする「エスコートン」サービスの提供を開始しました。
お悩みに合わせた3つのサービスメニューをご用意しました。
関連リンク

kintone
【2025年9月更新】製造業のDX|kintoneで業務効率化する方法と製造業で使えるアプリ事例【無料DL】

kintone
2025年9月更新 総務の“あるある”課題をkintoneで解決|導入事例集【無料ダウンロード】

kintone
【2025年9月更新】総務部のバックオフィスDX|kintoneで業務効率化する方法とアプリ事例【無料DL】

kintone
【2025年9月更新】kintoneアプリ設計ガイド|業務改善を成功させる方法とアプリ活用事例【無料DL】

kintone
2025年9月最新 kintoneアプリ開発を依頼できるサイボウズオフィシャルパートナー10選!
業務改善の最前線を担う企業を徹底紹介