kintone有効活用。時刻を15分単位に丸める。

入力した時刻を自動計算で15分単位で丸める。
入力した時刻を自動計算で15分単位で丸める式をご紹介します。
需要はありそうですが、検索しても見当たらなかったのでご活用ください。
入力用の時刻フィールドと自動計算用の文字列フィールドを用意する。
アプリを新規作成し、入力用の時刻フィールドと自動計算用の文字列フィールドを設置します。
時刻フィールドはフィールドコードを「時刻」とし、デフォルトで現在時刻を入力されるようにしました。
丸める自動計算式を入力する。
文字列フィールドの「自動計算する」をチェックし、式を入力します。
式は次の通りです。
DATE_FORMAT((ROUNDDOWN(時刻/900)*900),"HH:mm","Etc/GMT")
(ROUNDDOWN(時刻/900)*900)の部分で、丸める処理を行っています。
考え方は曜日の割り出し方と同じです。
時刻フィールドの値は秒単位ですので、15分×60秒で900秒で割ることで15分単位に調整します。
そのまま出力すると秒数で表示されてしまうため、DATE_FORMAT関数で表示を整形します。
時刻フィールドは日付のデータを持たないため、3番目の引数にsystemを指定すると日本の標準時に変換されてしまいます。この場合はEtc/GMTを指定しましょう。
レコード作成画面で確認する。
レコード作成画面に遷移すると、自動的に15分未満が切り捨てられていることが確認できます。
900秒の数字を調整することで、5分単位や10分単位での調整も可能です。
切り上げたい場合はROUNDUP関数を使ってください。
kintone上で時刻として取り扱いたい場合は自動計算では対応ができません。
この要望を満たす場合はjavascriptでのカスタマイズが必要になります。
ゴートップではkintoneを活用した業務の効率化のご相談を承っております。
現在の業務に課題を抱えている方は是非ゴートップにお問い合わせください。
詳しくは当社kintoneソリューションサービスのページをご覧ください。
さまざまな方や企業の多様なニーズにお応えする「エスコートン」サービスの提供を開始しました。
お悩みに合わせた3つのサービスメニューをご用意しました。
関連リンク

kintone
【2025年9月更新】kintoneアプリ設計ガイド|業務改善を成功させる方法とアプリ活用事例【無料DL】

kintone
【2025年9月更新・無料DL】図解でわかる!kintoneで「総務部」の業務課題をまるごと改善する方法とは?

kintone
2025年9月最新 kintoneアプリ開発を依頼できるサイボウズオフィシャルパートナー10選!
業務改善の最前線を担う企業を徹底紹介

kintone
2025年9月更新 kintoneの運用フローの作成・業務の定着までをお手伝い。伴走支援サービスの活用提案

kintone
【2025年9月更新・無料DL】図解でわかる!kintoneで「製造業」の業務課題をまるごと改善する方法とは?